リハビリテーション科、脳神経外科、脳神経内科、整形外科、内科、消化器内科、循環器内科、小児科、小児リハビリテーション科
会社名 | 医療法人堀尾会 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区帯山8-2-1 |
勤務地 | 熊本県熊本市中央区帯山8-2-1 |
受動喫煙対策 | 屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙) |
職種 | 看護助手 |
アクセス | マイカー通勤:可 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ○ケアワーカー(介護福祉士・看護助手)は院内組織の看護部に所属します。介護福祉士は介護の専門職として、また看護助手においても、それぞれの知識・技術を生かして看護師等と協働し、患者さんの療養上のお世話や環境整備、リハビリテーションの介助等を行います。 ○病院は医療が中心になりますので、医師や看護師の指示のもとに業務を遂行することが基本となります。 ○病状の安定した患者さんへの定型業務としての援助は、毎回の指示は不要ですが、入院間もない患者さんや病状が不安定な患者さんへの援助については、必ず看護師に確認してから実施し、その後は報告が必要になります。 <主な定型業務> 1)身の回りのお世話 食事のお世話・・・配下膳、食事介助、歯磨き介助と後片付け 身体のお世話・・・清拭、入浴、洗面、洗髪の準備、更衣、後片付け 排泄のお世話・・・オムツ交換、尿便器介助、トイレ誘導介助、ポータブルトイレ介助、尿器・便器の交換および洗浄と後片付け 安楽の介助・・・体位交換、氷枕、氷のう、湯たんぽの入れ替え 診療のお世話・・・リハビリ介助、患者さん搬送 2)環境整備 床頭台拭き、ベッドメーキング、ゴミ捨て、花の水換え、シーツ交換 リネン類の点検・補充、浴室・洗面所の清掃、病室・廊下等の整理整頓 入退院時のベッド準備と後片付け、年間整備計画(カーテン洗濯、車椅子洗浄、点滴スタンド磨き等) 3)メッセンジャー業務 検査物提出、検査容器等の補充、コピー・シュレッダー処理等 |
給与 | 月給 137,107円〜 【給与補足】 基本給137,107円~ ※経験年数を有する方は、その年数に応じて基本給に加算いたします。 【手当】 〇夜勤手当 7,050円/回 〇遅日勤手当 1,400円/回 〇早出遅出手当 800円/回 〇助手遅出手当 500円/回 〇入浴手当 半日350円/回 〇通勤手当 直線距離2㎞以上の方で距離区分に応じ月額4,100~19,500円を支給 ※公共交通機関で固定通勤の場合は、実費全額を支給 〇エコ通勤手当 直線距離2㎞以上の方で徒歩、自転車、公共交通機関で固定通勤の場合月額1,000円を支給 〇住宅手当 本人名義契約の場合 一律月額15,000円 〇家族手当 扶養配偶者 月額5,000円 扶養家族(子・親など) 月額3,000円 【昇給】 年1回(原則として毎年7月実施) ※人事評価を2回受けた後 【賞与】 年2回支給(夏7月・冬12月) ※ただし、業績により金額変動あり ※前年度実績 → 約3.0ヶ月分 (初年度は満額支給ではありません) |
待遇 | 各種保険完備 院内保育所「さくら」 職員宿舎「シークメゾン・コスモ」 永年勤続表彰制度 医療費補助制度 食事補助制度 ふれあう共済 職員駐車場 財形貯蓄制度 退職金制度 定年退職者再雇用制度 団体扱い契約保険 レクリエーション |
勤務時間 | 変形労働時間制を採用しており、 週平均労働時間38.5時間で、月平均労働日数21.5日 <熊本託麻台リハビリテーション病院> 夜 勤…21時15分~10時00分 休憩60分 日 勤…08時30分~17時15分 休憩60分 遅日勤…13時15分~22時00分 休憩60分 半 日…08時30分~12時30分 休憩なし 早 出…07時00分~16時00分 休憩75分 遅 出…12時00分~20時45分 休憩60分 助手遅…10時00分~18時45分 休憩60分 【時間外労働】 あり(月平均 約0~2時間程度) →出来るだけ勤務時間どおりに退勤してもらっていますが、患者さまの入退院や急変、記録などどうしても時間外対応が出ることもあります。その場合は、時間外手当として支給いたします。 |
募集条件 | 〇介護職員実務者研修修了者(旧 ヘルパー1級) 〇介護職員初任者研修修了者(旧 ヘルパー2級) ※無資格の方、未経験の方もご相談下さい。 ※新卒者の方も歓迎いたします。遠慮なくご連絡下さい! |
休日/休暇 | 【休日】 〇月間休日数:8~9.5日 〇年間休日数:110日以上 (年次有給休暇分を除いた休日数) 【休暇】 〇年次有給休暇 正規職員は採用日から付与します。 (4月入職の場合は10日付与) ※2020年度 有給消化率実績 ⇒ 平均77.8%以上 〇特別休暇 結婚、忌引、永年勤続表彰の該当者は年次有給休暇と別に付与します。 |
応募方法 | お電話の場合は「ビズナビを見た」と言って頂けるとスムーズにお繋ぎすることができます。 ↓ 書類選考・面接 ↓ 内定 電話連絡後、履歴書(写真貼付)をお送りください。 ※応募に関するお問い合わせ等、お気軽にどうぞ。 ※入社日などのご相談にも応じます。 |
面接地 | 同上 |
受付担当者 | 採用担当 / 執柄 |
電話で応募する:096-381-5190
メールで応募する:saiyou@horio-kai.or.jp